イベント・スケジュール
作品展
2023年度 秋季特別展
「並河靖之、その人生観 七宝と親交」
(金)
~(日)
展覧会趣旨
主屋二階特別公開
2023年春のリニューアルより、通常非公開の二階を特別公開いたします。主屋二階からは東山を眺め、庭園を見下すことができます。
- 定員:各回15名。料金:600円(税込) ※入館料別途
- 日時:公開予定日時は下記一覧をご参照ください。所要時間は約40分です。
- 申込方法:メール(namikawa.kyoto@gmail.com)かお電話で、1)お名前、2)人数、3)希望日、4)携帯電話番号、5)メールアドレスをお知らせください。
※複数名の場合、全員のお名前をお知らせください。 - 申込締切:参加希望の開催日の1週間前の水曜日まで。
- 先着順、事前予約優先制です。5名様以上の団体の方は、お電話にてご相談ください。直前や当日の空き状況は開館日の10~16時にお電話か受付にてご確認ください。
- メール・FAXでお申し込みの場合は、到着後3営業日以内にご返信さしあげます。この時点で、空きのある場合はご予約の確定となります。
- 当日、受付で入館料といっしょに参加代金をお支払いください。
- キャンセルの場合は必ずお電話にて連絡ください。
◇2023年度特別公開日
2023年度秋期公開分 予約受付中黒字 /予約受付終了:グレー文字と取り消し線(2023/11/10時点)
※日時変更や中止の場合がございます。何卒ご了承くださいませ。
年月 | 金曜日 13時30分~14時10分頃 | 土曜日 11時00分~11時40分頃 |
---|---|---|
2023年12月 |
七宝体験教室
「七宝ってどうやってつくるの?」
皆様のそんなお声にお応えすべく、七宝焼体験教室を開催いたします。
初めての方からお子さままで、大歓迎です。
ご来館の記念にぜひともご参加ください。
ご希望の方はメールかお電話よりお申込みください。
各日8名様。料金:2000円(税込) ※入館料別途
- 開催日
【今年度は終了いたしました。たくさんのご参加ありがとうございました。】
- 開催時間 12時00分~15時00分
- 定員:各日8名
- 料金:2,000円(材料費、税込) ※入館料別途
- 申込方法:メール(namikawa.kyoto@gmail.com)かお電話で、1)お名前、2)人数、3)希望日、4)携帯電話番号、5)メールアドレスをお知らせください。
- 申込締切:定員になり次第、受付終了。
3営業日以内の場合はお電話にてお申込みください。 - 先着順、事前予約優先制です。5名様以上の団体の方は、お電話にてご相談ください。
直前や当日の空き状況は開館日の10~16時にお電話か受付にてご確認ください。 - メール・FAXでお申し込みの場合は、到着後3営業日以内にご返信さしあげます。この時点で、空きのある場合はご予約の確定となります。
- 当日、受付で入館料といっしょに参加代金をお支払いください。
- キャンセルの場合は必ずお電話にて連絡ください。
これまでの展覧会
ポスター | 期間 | タイトル |
---|---|---|
![]() | 2003年9月 | 並河靖之七宝記念館開館記念展 秋の特別展 並河靖之の美意識-花鳥風月 |
![]() | 2004年4月~7月 | 藤日和 並河七宝の精華 |
![]() | 2004年9月~12月 | 七宝の草花 |
![]() | 2005年4月~7月 | 七宝漫遊 |
![]() | 2005年9月~12月 | 七宝のロマン |
![]() | 2006年4月~7月 | かぐわしの七宝 |
![]() | 2006年9月~12月 | うるわしの七宝 |
![]() | 2007年3月~7月 | 並河七宝の妙なる技 |
![]() | 2007年9月~12月 | 明治の風雅 |
![]() | 2023年4月~8月 | 並河靖之の世界観 七宝と建物 |